令和1年ひまわり薬局の社員旅行

今回の幹事は虫生野店です。
午前は宇宙のパワーをもらいに鞍馬寺に登りました。
坂と階段が多くて次の日には筋肉痛になった人もいるような、いないような・・・
日頃の運動不足を痛感しました。
フカヒレの姿煮込み | エビチリ |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からはびわ湖テラスへ行きました。
直前まで雨でしたが、な・な・なんと!私達がゴンドラを降りた時には、視界がひらけきれいなびわ湖を眺めることができました。帰りのゴンドラに乗る頃には霧が出てきて
びわ湖は見えなくなっていました。これは鞍馬寺のパワーでしょうか!
心配していた雨も降らず、明日からのパワーをもらい、すんばらしい一日となりました。
平成27年ひまわり薬局の社員旅行

今回の幹事は近江八幡店です。
神戸布引ハーブ園へは京阪神の絶景を眺めながらロープウェイで登ります。山頂は薬草やハーブの他にもラベンダーとバラがちょうど見頃でした。
ランチは神戸ビーフと鮑のステーキです。鮑はオイル焼きかバター焼を選べ、目の前の鉄板ではシェフが神戸牛を絶妙な焼き加減で焼いてくれます。おなかいっぱい飲んで食べて大満足でした。
最後は神戸ハーバーランドumieでお買い物です。皆さん両手に沢山お買い物を抱えて笑顔でバスに戻って来ました。
心配していた雨も降らず、明日からの活力が補充でき良い一日となりました。
平成26年ひまわり薬局新年会

2月某日、平成26年ひまわり薬局新年会が大津市のロイヤルオークホテルにて盛大にとりおこなわれました。 今年は45名の参加で、豪華なお食事やお酒を楽しみ、有志によるバンド演奏、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会などあり、今年も盛りだくさんの内容でした。
平成24年度春季合同研修会開催

日時 | 平成24年4月22日(日)10:00〜15:30 |
場所 | 水口センチュリーホテル |
参加人数 | 62名 |
- 人権学習 講師 甲賀市商工政策課労政係 山本忠志先生 「ハラスメントについて」
- 患者様満足度調査の総括について 本店 岡林先生
- 研究発表「保険薬局におけるインスリン施行患者に対する服薬指導の治療効果」近江八幡店 松井先生
- 調剤報酬改定についての内容確認と対応方法 スズケン
- 薬剤師医療事務員にわかれてのミーティング
- 薬剤師 在庫管理、電子薬歴等に関する各店の現状と問題点に ついて
- 医療事務員 今後の業務形態について

大雨と強風の春の嵐の中 研修会が行われました。
人権学習のハラスメントについて 今はモラルハラスメントが増える傾向にある(モラルハラスメントとは静かに・じわじわと・陰湿に行われる精神的ないじめ・嫌がらせ) 一人で悩まず早めに相談してほしい といわれていました。
岡林先生の患者様満足度調査についての総括では アンケート調査を生かしてひまわり薬局がどう良くなっていくか等の考察が発表されました。また OTC商品についての説明もあり販売法を皆で学びました。

松井先生の研究発表では薬剤師のする服薬指導で患者様の健康を少しでも取り戻すことができるのだと改めて実感しました。
お昼にはみんなで美味しいランチを頂き 他店の方とのいろんな情報交換ができました。
調剤報酬改定については4月より始まったり変わったりした点を再確認し ひまわり薬局全体で共通の認識で運用できるようになりました。
ミーティングでは問題点を全て解決することはできませんでしたがいろんな意見を聞けたので今後の課題として引き続きみんなが考えていくよう意識付けができたように思います。
有意義な一日研修でした。
次回は秋です。(み)
平成24年新年会開催

開催日 | 平成24年2月4日(土) |
会場 | びわこ温泉紅葉(滋賀県大津市) |
参加人数 | 約40名 |

近江牛の会席料理をみんなで美味しくいただきました。
豪華賞品?(お食事券、近江牛、商品券などなど)が当たるビンゴゲームをして盛り上がりました。
社長とのじゃんけん大会もありました。
今年は初めて有志によりバンド演奏もあり会場をにぎやかにしてくれました。
